2025-04-16

事業承継後・経営不振
相談者
B社 製造業
相談内容
・先代が 2 年前に亡くなり、息子が事業承継した。しかし、息子は仕事に対して誠意が見られず、遊興にふけっている。今期に入って資金繰りがいよいよ詰まりそうな状況に陥った。
*本件はB社の顧問税理士の先生からの相談。
現在の状況
・年商:2 億円
・営業利益:△4000 万円
・粗利益率:40%
・現・預金残高:1200 万円
・社員:15 名
・銀行借入残高:7000 万円
☆ 6 ケ月後に資金不足予想。
対策
(1) 資金繰り不足解消の為に銀行に元本返済を 1 年間ゼロ(リスケジュール)にすることを依頼。営業利益が売上に対して 20%もの赤字なので追加借入をしても返済不能。
(2) 粗利益率が 40%あるので売上高を増やす計画を作る。新規販売先を見つける方法の一つとして、「自社技術をマッチングサイトで広告」する方法を選択。
(3) 製造原価の中で外注費割合が 60%を占めているために内製化を計画。
(4) 労働分配率が 75%に達しているため、適性比率 55%に 1 年かけて改善する。
粗利益額が 8,000万円 として
現在の労働分配率 75% ― 適性比率 55% = 20%
8,000 万円 × 20% = 1,600 万円の改善になる。
上記をしっかりと計画して実行すること。
その前に後継者の意識改善が必要。