名古屋で事業再生に特化した経営コンサルティングを行う

〒456-0051 愛知県名古屋市熱田区四番二丁目14-34
地下鉄名港線六番町駅徒歩9分 駐車場:有り

9:00~18:00(土曜・日曜・祝日を除く)

052-652-0218

今回のコラムでは、経営者や後継者が直面する可能性のある「連帯保証人」問題に焦点を当てます。連帯保証人とは、借金の返済が滞った場合に、その責任を共に負う人のことを指します。金融庁の経営者保証に関するガイドラインでは、特に経営者の家族や親戚が無闇に保証人になることのリスクを明確にしています。

主なポイントは以下の通りです:

1 保証人の必要性の見直し:経営者以外の家族や親戚が保証人になることは、原則として推奨されません。これには、経営に直接関与していない人々が不当な財務リスクを負うことを防ぐための配慮が含まれています。

2 後継者の保護:新ガイドラインでは、後継者が過大な借入れの保証人となることを抑制。具体的には、後継者の年齢、収入、財産を考慮し、実情に応じた責任の範囲を定めることが推奨されています。

3 経営再生の支援:経営状況が悪化した場合、返済不可能な借入金は条件に応じて免除されることもあります。また、運転資金に関しては、企業内での留保が認められ、支払うべき借入返済についても長期の分割払いが可能となることがあります。

実践のポイント

・経営者は、将来的に後継者がスムーズに事業を継げるよう、保証人配置において慎重な判断が求められます。

・専門家との相談を通じて、事業の持続可能性を高めるための戦略を練ることが重要です。

これらの新たな指針を理解し、実践することが、経営者にとってただの義務ではなく、必要不可欠なスキルです。経営者自身が知識を深め、適切な対策を講じることで、不測の事態にも柔軟に対応できる体制を整えることができます。

 

「(株)事業パートナー東海」にご相談頂ければ、案件によっては「(株)事業パートナーの松本社長」と連携して事業再生・事業承継等に取り組みます。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

052-652-0218

<受付時間>
9:00~18:00
※土曜・日曜・祝日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

株式会社事業パートナー東海

住所

〒456-0051
愛知県名古屋市
熱田区四番二丁目14-34

アクセス

地下鉄名港線六番町駅徒歩9分
駐車場:有り

受付時間

9:00~18:00

定休日

土曜・日曜・祝日

パソコン|モバイル